運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

地域経済活性化支援機構REVICでございますが、地域における総合的な経済力向上を通じました地域経済活性化を図るために、金融機関等連携いたしまして、有用な経営資源を有しながら過大な債務を負っている地域企業に対する事業再生支援、あるいは地域活性化ファンド等を通じました地域経済活性化に資する事業活動支援等を行ってきているところでございます。  

石田晋也

2020-06-09 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

今回はあくまで支援事業のために期間を延ばすものですから、事業再生支援支援決定期間、延長すれば足りる地域活性化ファンド運営業務とか、特定支援業務、再チャレンジ支援支援決定期間は延長する必要がないのかなと思うの。事業再生に特化した方がいいかなと思うものですから、その点についての御答弁をお願いします。

大島敦

2018-05-15 第196回国会 参議院 内閣委員会 第11号

本法案では特定企業への支援である地域活性化ファンド運営事業等を延長するとしており、内閣府は、機構の今後の活動について、ファンド運営業務によって地域経済牽引事業支援対象中心に置くと説明しています。  安倍政権が昨年六月閣議決定した未来投資戦略では、三年で二千社程度への集中的支援を掲げており、安倍政権経済政策と合致する特定企業に税金を原資としてリスクを肩代わりし出資しようというものです。

田村智子

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

地域活性化ファンド等の設立運営につきましては、同じ時点で、設立件数が四十二件、ファンドから企業への投資実行件数が二百十件でございます。専門家派遣業務につきましては、同じ時点で百五十六先への派遣決定を行いまして、うち百十三先が地域金融機関への派遣決定でございます。  以上でございます。

三井秀範

2018-04-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第9号

地域における民間の自律的な取組を促進するため、株式会社地域経済活性化支援機構は、これまで、事業再生支援地域活性化ファンド設立運営地域金融機関等への専門家派遣等を行い、地域企業への支援に取り組むとともに、先導的な支援事例を積み上げてきたところですが、今後は、地域活性化ファンドを通じた地域経済牽引事業者への支援や、地域金融機関等への専門家派遣日本人材機構による経営人材紹介等を通じた地域金融機関

茂木敏充

2018-04-06 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

地域経済活性化支援機構は、地域における民間の自律的な中小企業支援地域活性化取組を促進するために、事業再生支援、それから地域活性化ファンド設立運営地域金融機関等への専門家派遣などを行いまして、先導的な支援事例を積み上げることを通じて地域金融機関等へのノウハウ移転に努めてきたところでございます。  こうした取組の結果、先導的な支援事例につきましては一定程度積み上がってきているかと存じます。

三井秀範

2018-04-06 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

二十五年三月の改組以降、地域金融機関連携して、全国四十二本の地域活性化ファンド設立しまして二百十件の投資実行を行ってございますが、この中には、地域共同しまして観光地域づくりを行うことを目的としましたまちづくり公社など、地域活性化を目指して運営する会社なども含まれておりまして、必ずしも営利目的会社に限定して投資を行っているわけではございません。  

三井秀範

2018-04-06 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

指摘シェアリングエコノミーにつきましては、地域活性化ファンドにおきましても関心を持っておるところでございまして、既にこれまでも、京阪神、東京を中心に、全国のあいている月決め駐車場個人駐車場を十五分単位で利用できるネット予約駐車場サービスを展開している駐車場シェアリングサービスなどに投資を行っている、こういう事例もございまして、今後こういった分野は重要性を増す可能性があります。

三井秀範

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

地域における民間の自律的な取組を促進するため、株式会社地域経済活性化支援機構は、これまで、事業再生支援地域活性化ファンド設立運営地域金融機関等への専門家派遣等を行い、地域企業支援に取り組むとともに、先導的な支援事例を積み上げてきたところですが、今後は、地域活性化ファンドを通じた地域経済牽引事業者への支援や、地域金融機関等への専門家派遣日本人材機構による経営人材紹介等を通じた地域金融機関

茂木敏充

2016-11-24 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

実際には、地域金融機関等連携して地域活性化ファンドへの出資を通じて地域におけるリスクマネー供給を行っている、あるいは行いつつあるといった状況にあるというふうに承知しております。  こういった取組によって、ゆうちょ銀行企業価値向上を図るとともに、地域経済活性化に貢献していくことが重要ではないかなというふうに考える次第でございます。

遠藤俊英

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

今後とも、地域金融機関さん等とも連携させていただきまして、地域活性化ファンドへの出資等地域に貢献できる施策を行っていきたいというふうに思っております。  また、そのほか、ふるさと納税へのサポートだとか郵便局利便性を高めて地域に貢献していくための様々な業務提携投資等を行ってきたところでございます。  

原口亮介

2015-05-26 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第9号

実態につきましていろいろと見てみますと、今、公表ベースでは、地域金融機関出資しているファンド事業再生ファンドで六十ぐらい、地域活性化ファンドで百二十ぐらいあるというふうに承知をしておりまして、その中で、実際にどういう形で、先ほど申し上げました委員会の設置が行われているかということを見てみますと、委員会の規約がそこで定められていて、その中で、投資委員会のメンバーが、例えばこのケースですと、GPが二人

越智隆雄

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

昨年の機構改正時には、機構ファンド運営子会社民間金融機関共同で、事業再生または地域活性化ファンド運営者、これはGP無限責任組合員となることによりまして、機構が保有するノウハウというものを地域金融機関に伝える、トランスファーする、伝えていきながら、事業再生等に資する資金協力を行っていくための措置、このような措置を講じたところでございます。  

小野尚

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

一つ事業再生ファンド、もう一つ地域活性化ファンドでございます。  予算積算上の話でございますが、今考えていますのは、事業再生ファンドにつきましては全国を十のブロックに分けまして、そこの十のブロックに二つずつぐらい。それから、地域活性化ファンドにつきましては各県、つまり、四十七ということであります。そういう意味では、合わせて六十七のファンド出資ということを予算積算上は見込んでございます。  

小野尚

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

ただいま御指摘のございました、機構ファンド運営子会社でございますREVICキャピタル株式会社におきましては、事業再生ファンド地域活性化ファンド運営を行いますことから、ファンドGPとなり、主に機関投資家向けの募集や運用に係る業務も行うため、金融商品取引法六十三条第二項の規定に基づく適格機関投資家等特例業務の届け出を行っているものと承知しております。

小野尚

2014-03-28 第186回国会 参議院 本会議 第11号

委員会におきましては、機構による支援実績を増加させるための方策、経営者保証に関するガイドラインの定着に向けて機構に期待される役割、事業再生地域活性化ファンドへの出資の在り方、再生支援対象事業者における雇用の確保等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、討論に入りましたところ、日本共産党山下理事より反対の旨の意見が述べられました。  

水岡俊一

2014-03-27 第186回国会 参議院 内閣委員会 第6号

昨年の三月の法改正以降、機構子会社ファンド業務執行組合員GP無限責任組合員となりまして、全国各地における事業再生ファンド地域活性化ファンド設立を進めてきたところでございます。今般の法改正によりまして、機構は、事業再生ファンド地域活性化ファンドに対する出資者、LP、有限責任組合員となることが可能となります。

小野尚

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

また、御指摘のとおり地域事業者投資家の参画が極めて重要と考えておりまして、地方公共団体地域産業界などによって、地域再生のために各地でつくられているいわゆる地域活性化ファンド地元商工会地元中小ディベロッパー建設業者地域金融機関地方公共団体等地域主体となった、まさに先生が言われたプレーヤーですね、が事業が進められるよう、これらのものを中心とした、主体とした不動産再生事業に関する

松下新平

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

特に、地方において資金をなかなか集めにくいというケース、先ほど来、衆議院でも、この参議院でも地域活性化ファンドなどはその対象になり得るという御答弁があるわけでございますけれども、今後の課題かもしれませんが、一部の富裕投資家あるいは不動産の原所有者等はこのプロ投資家にはならないという、そんな政省令をお考えなんでしょうか、確認したいと思います。

西田実仁

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

一方、今お話ありましたように、例えばちょっと駅から離れているとか、あるいは散見されるような空き家の存在、こういったものをどう再生していくかということでございますけれども、これは余り高い収益性を求めると恐らくなかなかうまくいかないだろうなというふうに思っておりまして、収益性はそれほど高くない案件であっても、本当に地域がそこに再生することが必要であるという御認識の下で、例えば地域活性化ファンドでございますとか

佐々木基

2013-06-06 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

例えば、具体的に少し例を申し上げると、先ほどもちょっと申し上げさせていただきましたが、幅広い顧客基盤を活用して、お客様の販路拡大につながるお取引先を紹介させていただくビジネスマッチングでありますとか、あるいは地域経済活性化支援機構連携をして地域活性化ファンド設立していくなどとか、こういった取組を引き続き進めていきたいというふうに思っております。  

國部毅

2013-05-24 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

もう一つ地域面的再生事業会社については、まず、地域経済活性化支援機構共同地域活性化ファンド設立して行う出資や、また、同機構との業務提携、一緒にやっていくということ、業務委託等によって事業再生計画を策定する案件の場合、銀行などが投資専門子会社を通じて、原則四〇%未満まで、十年間保有することなどが可能となるわけでございます。  

島尻安伊子

2013-05-22 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

○若井委員 地域活性化ファンドを生かしていくという意味では、これまでもさまざまな試みがあったというふうには思うんですけれども、その点について幾つか、今度は都市局の方に質問させていただきたいと思います。  先般、五月十八日の日経に「「商店街」を守るべきなのか」という記事がございまして、御存じのとおり、全国地方商店街は、押しなべて衰退がとまっていないというのは現実だろうと思います。  

若井康彦

  • 1
  • 2